
Corvette Stingray C2 Restore

corvette stingray C2
30数年ぶりレストアに挑戦

コンテナガレージ

私が20代前半に手に入れたコルベット スティングレーC2 1年ほど乗りましたが、
まともに走らせることができなかった。
当時は金もない、知識もない、部品もない、乗って歩ける代物ではなかった。
いつの間にか、車庫の中で30数年寝太郎です。そろそろ起きてもらいます。
私も色々とレストアをしてきましたが、これが最後のレストアになるでしょう。
今の時代はいいね、ネットで部品は、どれだけでも手に入るのです。
ポンコツC2コルベットとポンコツオヤジのお遊びの始まりです。
トラックのコンテナを2台つなげてコンテナガレージ C2 オープンです
見たかったら勝手に見てください。 暇つぶしにはなるかもしれません。

SERVICES
バラシと組み付け

フレームの塗装

フレームパーツの組み付け

ボディ下処理

エンジン ミッション デフ O/H

独り言

エンジンスタンド フレームスタンド


゛報告です。
3回目の引っ越しとなりました。1度目はWordpressで進めていましたが、私が中々理解を仕切れずに断念。
次に本職の方に違うソフトで雛形を作ってもらい進めていましたが、契約が切れたため、自分でサイトを立ち上げる決意をしました。
素人でも作れるがうたい文句のWIXで挑戦です。習うよりなれろ、マニュアル本を目の前に置き右往左往しながら何とか形になってきました。とりあえず、以前のものをコピーをして続きを継続をしていきます。
いつも思うのですが、レストアとはなんだろう。
再生 復元 オリジナル みなさんいろんな説を唱えるのでどういうことかが今でも疑問です。
また 旧車 クラシックカー ビンテージとはどんなことを言うのでしょうか定義がわかりません。
今まで何台も仕上げてきたが何が正解なんだろうと思います。
動かない車が動くようになるだけで楽しいから始まり、もっともっといい車を作ってみたいと思うようになり、
いろんな車を手掛けてきました。その中で教えられたのは車を覚えるのではなく部品を覚えるのだと教えられました、たとえば、タイヤ1本を見てもキャパシティーの荷重、外形がサイズはどれだけにより違う車に使えるかがわかります。その部品を理解すればアメリカ車でもヨーロッパ車でも日本車でもどこの国の車でも修復可能ということになります。
20代前半で手に入れて思う存分乗り回せなかったことに対する、ストレスだろうか。
ブレーキオイル漏れ、エンジン不調、サスペンションのガタ、言い出せばきりがない。
今ここで当時に帰って思いっきり遊んでみたい。
私にとってコルベットC2は最高のおもちゃであり、楽しめればいいのである。
これが今回の目的である。
制作 岐阜県各務原市 (有)オートライフ 担当 前川


